deardorff ディアドルフ
久しぶりに、 防湿庫から、大判レンズを取り出し、 装着の練習をしました。 レンズボードにレンズを取り付け、 超低速、中速、高速など、シャッタースピードを次々と変えながら、 絞りも、開放、最大まで絞り込み等、変えてシャッターを切っていきました。 …
杉本博司氏の海景シリーズに憧れて、 ずっと、水平線を撮りたいと思っていました。 やっと、大判カメラを持ち出し、4x5で撮影。 撮った中で、唯一これが一番、見られるものでした。 (シノゴのフィルムを、NIKON D1で撮影) 「日本海」毘沙ノ鼻にて
レンズボードを実際に取り付けてみたところです。 板の寸法が足りないまま作ってしまったこともあって、 光線漏れが出ています。 ピントグラスの方を外してみたところ・・・。 光線漏れの原因は、ボードの左右の寸法が足らなかったため。 ○で囲んでいるとこ…
前回のアップのあと、 またまた、レンズボードを作っていました。 今度は一枚板からの製作。 時間はかかりましたが、 だんだんと要領よくなっていっています。 左上は、ワイドアングルのかなり小さなレンズ。 8×10をぎりぎりカバーするようです。 右上は…
前回のブログから、約1か月の間、 実は、レンズボードを3枚作っていました。 前回のブログのあと、 縁あって、レンズボード付きのレンズを2つ、 手元に置くことができるようになりました。(写真の下2つ) また、大きなレンズですが、これは、レンズボード…
先週は忙しくて、なかなかディアドルフ8×10に触る機会に恵まれず、 ディアドルフ8×10はずっとしまわれっぱなしでした。 その間、もう使わなくなったマタニティー用のカバン(バッグ)を 妻が縫製しなおしてくれて、 ディアドルフ8×10に合うようにバッグ…
ディアドルフを少しずつ触るようになってから、 いよいよ外へ持ち出そうという決心がつきました。 そうすると、持ち運び用のバッグやカバンが必要になります。 ディアドルフやエイトバイテンをお使いの皆様で 写真雑誌に掲載された方や、ブログをなさってい…
昨日の1月2日は、 家族と一緒に過ごす時間が取れました。 ずいぶん前に家族と一緒に作った紙粘土の作品がそのままになっていて、 やっと、今日、彩色できました。 私は隣で彩色の様子を見守っていました。 家族は、小筆を使って、細かいところも描けていまし…
新しい年を迎えました。 今年もどうぞよろしくお願いします。 年越しは、 いろいろなレンズを付けたり外したりして、カメラを触りながらいろいろとレンズの見え方を試してみたり、 座金がないレンズをいかにしてボードに付けるとかという細工をしたりして、 …
机の下を掃除した時に、 ずっと2年くらいしまい込んでいたディアドルフも一緒に出てきました。 袋にはほこりがいっぱいついていました。・・・。 三脚に備え付けて、いざ、カメラを組み立てると、 蛇腹がすっかりと固くなっていて、バリバリと音を立てて開き…
このたび、ご縁があって、deardorff ディアドルフ の8×10(バイテン)が わが家へやってきました。 お給料の1か月分を超える金額。 まさに、清水の舞台から飛び降りたような、一世一代の覚悟??をしての決断。 お小遣いや、機材整理費用で、家族には数年…